ひとり暮らし先生

ひとり暮らし歴がやたらと長くなってしまい、無駄に生活のノウハウだけが積み上がってしましました!

ほぼ包丁を使わない簡単スープの作り方!【1週間まとめて製作ごはん朝食編】

冬の朝ご飯は温かいものが食べたい!

去年の10月このような記事を書きました。

ヨーグルトメーカーを使用して1週間の朝ご飯をまとめて作っていました。

www.hitorisensei.com

あれから季節は変わりすっかりです。

朝ご飯にヨーグルトを食べると寒いです!

先生は冷え性なので体を冷やしたくない!

というわけで、、

12月頃から

朝ご飯のメニューを温かいスープに変更しました!

寒い朝に飲む温かいスープは

まるで温泉につかった時のような幸せ感がある

 

先生は1ヶ月に渡り、取り憑かれたように

毎週スープを作り続け

簡単に作れるスープの独自技術が蓄積されたました(おおげさ)

なので、、今回、、特別に伝授したいと思います!(えらそうに)

 

 朝ごはん作るの面倒くさいけど

簡単に栄養ある(っぽいもの)喰いたいやつは

先生についてこい!

パカラッパカラッ(馬の足音)

 

こう叫びながら

愛馬にまたがり颯爽と

厨房に駆けていくマサトシであった

材料はたったの4品だ!

左から

●鶏むね肉のひき肉(150〜200g程度

ざく切りにしたキャベツ(5分の1個)

大豆の水煮

トマト缶(カットしてあるの)

たった4品用意するだけだ!

材料費は約400円前後。

 

【ポイント】

キャベツは1個買ってきて5分の1づつ、ざく切りにする。

それをビニール袋などに入れて冷凍して在庫にしておく。

そうすれば5週間はキャベツを切らなくすむから楽だ!

 

①鍋に全部投入!

用意した材料を全部鍋に投入する

なんと!ひき肉も豆もトマトも全部小さいので

包丁を使わなくてすむ!(重要)

特に肉切るのって、まな板汚れるし面倒!

ひき肉は、簡単料理の味方

 この包丁を使わずに作れるのが料理のハードルをぐっと下げるのです

(キャベツの準備は除く)

②水を入れかき混ぜる

水を鍋半分程入れ

火加減は強火

【ポイント】

●ひき肉がバラバラになるようにかき混ぜる

(火がしっかりとおりやすいように)

●水を鍋の半分程入れる

その理由はあとで書きます。

 

③塩とダシを入れる

塩小さじ2と半分

ほんだし小さじ2と半分

を鍋に投入!

塩加減、ダシ加減はお好みで変更してね!

 

【ポイント】

調味料を入れた量は必ず覚えておこう

次回作る時に参考になるので)

 

【余談】

ほんだし

鶏ガラスープの素やコンソメにしてもおいしい(はず)

うちにはそんなシャレたもん無いからな、、

(先生はいずれ鶏ガラスープの素とローリエの葉を入れてみようかな)

 

 

④ひき肉に火が通ったら火を止める→水を入れる

沸騰して1分位でひき肉が完全に火がとおっている

水を鍋の上あたりまで入れる

こうする事で早く冷める!

(氷を入れても良い)

これで完成です

慣れたら製作するのに10分もかからないです(重要)

⑤清潔な容器に入れ冷ます→冷蔵庫へ

完成しても気を抜かないで!

先生はアルコール除菌したタッパーに入れ

保冷剤をしいてなるべく早く冷まします!

冷めたら保冷剤ごと冷蔵庫へ

 

【ポイント】

熱いうちに冷蔵庫に入れると

冷蔵庫内の温度を上げてしまい

冷蔵庫内の他の食品を痛めてしまいます。

 

まぁまるでおしゃれなカフェのようだ(棒読み) 

 こうしてスピーディーかつ合理的に製作された

ひとり暮らし先生特製の簡単スープ!

いただく時は小鍋で沸騰させていただきます

先生は朝、週5日か6日はこれを食べているぜ!

おそれいったか(バカにしたな!)

 

食べる時コショーを少々ふって食べている。

味にパンチが出ていけるぞ!

 

今回使った材料以外にもミックスベジタブルや

シーフードミックスなど入れたりするとさらに

楽して豪華になるので各自のさらなる研究を望む!

 

先生のように面倒くさがりで、

お金もかけたくないという諸君は是非参考にしていただきたい

 

毎朝諸君のお宅が

soup  stock tokyo!化することを願っている

 

このサイトを見ると先生のスープがかすんでしまうので見ないで下さい

そりゃー材料色々使って時間かけてつくりゃー先生だって作れるわ!

(まけおしみ)

www.soup-stock-tokyo.com

色々なスープ食べに行きたい、、(そういう日もある) 

 

 

www.hitorisensei.com

 

www.hitorisensei.com

www.hitorisensei.com